SSブログ
シンプルライフ ブログトップ
前の10件 | -

シンプルに生きるには片付け上手になる必要がある? [シンプルライフ]

シンプルライフというと、

部屋の中には何もなくてシンプルというイメージがあるかもしれません。

僕も映画のロケで使われるようなオシャレでシンプルな部屋に憧れてました。

あなたの場合はどんなシンプルライフを思い浮かべるでしょうか。



シンプルに生きるには片付け上手になる必要がある?.jpg



とは言え、

最近では少し考え方が変わりつつあります。

それは心から好きなモノで囲まれているなら、



たとえおもちゃ箱をひっくり返したような部屋でも良いのではないか?



ということです。

シンプルな部屋はとても殺風景な雰囲気になります。

そこに暖かみの感じられるモノがあると心も温かく感じると思いませんか?

僕はそのようなシンプルだけど暖かみのある部屋にしたいと思っています。



実際に僕はバイクやスノーボードが昔から好きです。

だけど仕事を辞めて借金を背負っていたことで、

身の回りのモノをほとんどリサイクルなどに引き渡してしまいました。



「もう一度好きなことを楽しみたい!」



そう思っても僕の手元には何もありませんでした。

確かに部屋はもの凄くシンプルになりましたが、

何か物足りなさを感じて休日はほとんど部屋にいることはありませんでした。

それはあまりにも何もないから逆に退屈になってしまい、

楽しさを求めて外に出るようになったからです。



だけど今は自分の部屋に少しずつバイクのヘルメットや、

スノーボードの板などが少しずつ部屋の中を占領しつつあります。

けど一度、徹底的に不要なモノを捨ててからのスタートなので、

部屋の中には昔と比べると自分の好きなモノで満たされてきています。



つまり不要なモノと本当に必要なモノを見極められるようになってきたのです。



やはり部屋の中を一度綺麗さっぱり片付けるという手段は必要かもしれません。

いきなりあなたの本当に大切なモノはなんですか?と聞かれて、

すぐに答えられる人はいないのはそのためです。

そして「これっ!」というモノがすぐに答えられたとしても、

部屋の中にはまだまだ不要なモノが多いのではないでしょうか。

もっとシンプルに好きな事だけに集中して生きていきたいですね。

お金がなくてもできるところは沢山あると思います。
nice!(1) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

捨てることは心の整理することにもなる [シンプルライフ]

捨てることは心の整理することにもなる

あなたの部屋は綺麗に整理整頓されてますか?

部屋のいらない物を捨てることは心もすっきりしますね。

視界に広がる空間が整えば心のもすっきりするようです。



捨てることは心の整理することにもなる.jpg



よく整理整頓をするときは、部屋の物を本棚に揃えたり引き出しの中にしまったりしますが、

やはりまず最初にいらない物を捨てることからはじめることが重要です。

そうしなければ、また部屋が散らかってしまいやすいからです。

最初にいらない物を捨てるということは部屋の状態をリセットすることになります。

一度リセットした状態から必要な物だけを部屋に並べていくことが大切なのです。

整理 = 不要な物を処分する

整頓 = 必要な物を取り出しやすいように並べる

というように整理整頓には順序があり、

最初に整理からはじめてから整頓することが大切です。

まず捨てることが整理整頓の基本です。

1年以上も着ていない洋服、

読まなくなって部屋の隅に積みっぱなしの雑誌

必要になるかもしれないと残している物

必要以上に大きいテーブルや棚

これら使わない物は捨てることです。

捨てる基準は「今現在で使っていない物」が全て捨ててOKな物です。

今現在で使用している物だけを残すというシンプルなものなのです。
nice!(0) 
共通テーマ:学問

心が落ち着かないときの集中力を高める方法 [シンプルライフ]

心が落ち着かないときの集中力を高める方法

就職の面接や会議など、

本番が近付くほど緊張が段々と強くなって、

心が落ち着かない状態になりませんか?



心が落ち着かないときの集中力を高める方法.jpg



事前に色々と準備をしていたとしても、

緊張して落ち着かないときはどうしようもありません。

こんなとき、どうしたら心を落ち着かせることができるのでしょうか。



まずそのときの自分の呼吸に注目して欲しいのです。

よく心を落ち着かせるために呼吸を整えるといいますね?

呼吸はそれだけ心の状態を反映していると言えるのです。

実は分かっているつもりでも自分では分かっていないことに気付けるかもしれません。



なぜなら、呼吸を意識するということは、

同時に自分の身体の感覚にも意識を向けることになります。

自分の身体の感覚に意識を向けるということは、

身体の状態を知ることによって心の状態も知ることになるのです。



心と身体はふたつでひとつなのです。

心が悲しいのに身体が楽しい反応をするはずがありません。

心が悲しい気持ちになっているなら、涙が出たり下をうつむいたりと、

必ず身体でも悲しい反応を示しているはずです。



そして、しばらく自分の身体の状態をジッと味わってみてください。

自分の身体の緊張している状態を何も考えずに感じてみるのです。

より緊張感を強く感じるならその感覚をジッと感じてみます。



次に「なぜ緊張するんだろう?」「自分はどうなりたいんだろう?」と、

自分に問い掛けてみてください。



自分への問い掛けは、自分の理想の状態を持っていくための方向付けとなります。

多くの人はどうなりたいかが明確になっていないので、

潜在意識がどうしたらいいのか分からず迷ってしまっているのです。

しっかりと方向付けすることで潜在意識に指令を送ることができます。



この方法はペーシングとリーディングです。

よく話を聞いてくれる人がそばにいると元気になれることがありますね?

それは自分の気持ちを聞いてくれることでペーシングしているからです。

ペーシングが十分にできたらお互いの信頼関係がふかまります。

そこで「大丈夫、やってみよう!」とリーディングすることで進めるのです。

潜在意識もペーシングとリーディングが大切なのです。

ぜひ、心が落ち着かないときに活用してみてください。
nice!(0) 
共通テーマ:学問

掃除の強い味方を購入 [シンプルライフ]

今日、ハンディータイプの掃除機を購入しました。

物を持たないシンプルライフの生活を送るようになってから、

部屋の中に物を買い入れない生活になっていたのですが、

今まで掃除はどうしていたかと言うと、コロコロを使っていました。



掃除の強い味方を購入.jpg



コロコロでまずベッドメイキングをしてそのまま床の掃除をしていました。



ですが、



パソコン周りのホコリや部屋の角に溜まるホコリやクローゼットの奥に溜まるホコリ、

そうなんです、僕はホコリというホコリを部屋の中に放置状態にしてしまっていたのです。



なので、



税込で6200円くらいするハンディータイプの掃除機を購入して今日早速使ってみました。

今どきのハンディータイプの掃除機は音が静かなんです。

これには驚きました。

これなら、夜中でも安心して使うことができます。



そして、



なんと今どきのハンディータイプの掃除機は、

コードレスの物が多いのです。



ただ残念なことに、

タイプによって異なりますが約8~16時間の充電で約8~14分の使用しかできません。

吸引するのにパワーを使うからでしょうか。

これはドライヤーがコードレスになる日はまだまだ遠いようですね・・・

そこには期待してはいませんが、



因みにこのハンディータイプの掃除機は、

ポイントが貯まっていたので全てポイントを使って実質タダで手に入れました。

一応コードレスなので、僕は田舎暮らしで車を所有しているだけに、

社内清掃も自宅でできる喜びがあります。

今まではコイン洗車をしたついでに10分100円で社内の掃除をしていたのですが、

これからは好きなときに自由に掃除ができそうです。

ただ制限時間は10分ですが・・・



とは言え、シンプルライフの生活を送って久しぶりの家電購入でした。

便利さをお金で買うことも大切なことだと思います。

シンプルライフだからと何もない部屋にこだわる必要もありません。

シンプルライフの目的は、人生を心から楽しみ、本当の幸せを手に入れるためです。

これからも、もっとバランスのとれた生き方をしたいと思います。
nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

断捨離ができる人できない人 [シンプルライフ]

断捨離という言葉が数年前から、よく聞くようになりました。

ですが、断捨離を実践して成功する人としない人がいるのも事実なようです。



断捨離で成功.jpg



僕自身、断捨離というものを知らず、ただただ自分を変えたくて家の中の物を処分して、

結果的に知らず知らずのうちに断捨離に成功したのですが、

僕の物を捨てる動機となったのが、



「何もかもスッキリさせて自分を変えたい!」



という今の現状の切実な悩みからきているように、

断捨離を実践して成功できる人というのは、

強い動機付けができている人であることが関係していると思います。



そうなると、



成功できなかった人はダメだという訳ではなく、

今がそのタイミングではないのかもしれません。

ただ、それだけのように思います。

人が変わるタイミングには、その人それぞれにあるように、

何かをして自分が根本的に変わるレベルというのは、

人生のターニングポイント的なものが関係しているように思います。



とは言え、



誰にだって、幸せになれる権利があると言われるように、

人生を変えるキッカケも、誰にだって訪れる機会はあると思います。

では、そのタイミングというときはどのタイミングなのかと言うと、



人生で強く悩んでいるときではないかと思います。



悩んで悩んで苦しんで苦しんで、

そこから出た答えが断捨離であったと言うだけのことです。

もしかしたら、人によっては別の手段だったりすると思います。

人生はいろいろ。

焦らずじっくりと臨んでいきたいものですね。
nice!(0) 
共通テーマ:学問

憧れのシンプルライフにする為にしっかり片付けて捨てるには? [シンプルライフ]

憧れのシンプルライフにする為にしっかり片付けて捨てるには?

シンプルライフのようにモノが少ない部屋にしたいと思いませんか?

また、部屋の中がいつまでも片付かないと気持ちもすぐれませんね。

不要なモノを捨てることでお金も貯まりやすくなるようです。



憧れのシンプルライフにする為にしっかり片付けて捨てるには?.jpg



数年前からでしょうか、

「断捨離」というものがはやりましたね。

実は、僕はその当時に断捨離というものを知りませんでした。



ですが、



仕事も家も苦しくて苦しくて、自分を変えたくて、

半ば勢いだけで、断捨離を実行して、

自分の部屋の約95%以上のモノを処分しました。



部屋をきれいにするという覚悟があれば、

様々な迷いや誘惑が、訪れることがありますが、

それらを一切跳ね除けてどんどんモノを処分することができます。



そして、


その大半は捨てたことを後悔しなかったです。

確かに少しだけ後悔したものもあります。



なぜなら、



全く知識のないところから勢いだけで行っていたからです。

それはモノを捨ててすっきりすること、自分を変えることよりも、



まだまだモノに翻弄された自分であることを認めざるを得ない体験でした。



ですが、



失ったモノは、もう取り戻すことはできませんが、

これから手に入れるものは、しっかりと厳選して心の底から大切にしようと思えました。

そして、現在は本当に必要なもののみのシンプルライフを送っています。



もし、あなたがこれから断捨離を行ってシンプルライフを実現したいならば、

僕から言えることは、しっかりと断捨離に対する知識を身に付けて、

時間は多少掛かっていいので、僕のように勢いだけで行わいことです。



そこだけ注意すれば、きっと居心地の良い、



「この部屋にいるとホントに幸せ・・・」



と心のそこから思える部屋作りができると思います。
nice!(1) 
共通テーマ:学問

シンプルライフを送るための物を持たない捨てる27の考え方 [シンプルライフ]

シンプルライフを送るための物を持たない捨てる27の考え方

部屋を片付けて物を捨てることだけがシンプルライフではありません。

不要な執着心を手放して心を楽にすることもまたシンプルライフです。



シンプルライフを送るための物を持たないの捨てる27の考え方.jpg



1、捨てる

まずは捨てることを行っていきましょう。

最初は不慣れでも少しずつ捨てることの意味が理解できます。



2、捨てるとは?

シンプルライフには捨てることが前提にあります。

そして、捨てることに迷いつまづく人が多いのかもしれません。

それだけ、僕たちは捨てることに無頓着だったのです。

人生をしっかりと整理できるようになりましょう。



3、今現在で使わない物を捨てる

物を捨てるときの判断基準は、

「要る」か「要らない」かではなく、

「今使っている」か「今使っていない」かです。



4、いずれ使うときは訪れない

「いつか使うかもしれない」

このように思って捨てられない人がいますが、

そのときを期待しても大抵は、そのときは訪れないものです。



5、過去の苦労は今の妨げ

せっかく苦労して手に入れた物も、今となってはただの物。

そんな色あせてしまった物はありませんか?

それは潔く捨てることのできる物です。



6、溢れる前に捨てる

物が溢れたら収納スペースを確保するのではありません。

物が溢れたら不要な物を捨てるのです。



7、厳選する

捨てることを考えることは重要なのですが、

何が必要かを考えることも大切です。

部屋の中の一番大切な物を残し、そこを基準に要らない物を捨てましょう。



8、大切な物に順位を付ける

たとえば、洋服のコートならベスト3をつくってしまいます。

それを基準にランク入りしなかった物は捨てます。



9、必要な物は必要な数だけ

たとえば、パソコンは1台あれば十分です。

人によっては2台必要かもしれません。

要するに、必要な物は今使っている分だけ確保することです。



10、取りあえず保留箱

捨てるときに迷いが生じるとき、

はじめて行うときは動きをとめないために一時保留箱を用意します。



11、自分のルールを知る

なぜ今の部屋にこれだけの物があるのかと言うと、

自分の中に知らず知らずの築かれたルールを基準に決めているからです。

それは感情的に判断していることを知る必要があります。



12、捨てる方法

実際に物を捨てるにしても様々な方法がありますね。

どんな捨て方をするかは、あなたの都合の良い方法で良いと思います。

人に譲る、リサイクルに出す、オークションに出品、フリーマーケットを開く。

これも捨てる方法ではないでしょうか。



13、自然と増える物

生活をしていると自然と増える物があります。

しかし、人によっては自然と増える物、増えない物は様々です。

自分のルールがそれを決めているのです。



14、片付ける

しっかりと捨てることができたら、しっかりと片付けていきましょう。

コツは出しやすいように工夫することです。



15、整理整頓は常に意識する

シンプルライフを維持するコツは整理整頓を継続することです。

物を足しっぱなしにせず、出したものは元の場所に片付けましょう。



16、部屋の掃除は心の掃除

拭く、掃く、磨く。

それは同時に心にも当てはまります。



17、空白の美

シンプルライフは殺風景な部屋を目指すものではありません。

何もない部屋に一刺し花を添えると、吸い込まれるようにその花が目立ちます。

無駄を一切省いたからこそ、それぞれの物が美しく見えるのです。



18、シンプルに調和

部屋の色を統一することです。

同時に心の色も統一すると、不要な考えを手放すことができます。



19、収納にはポジション

物を納めるときは、しっかりとポジションを決めて、

その物以外は置かないようにします。

これが収納のルールです。



20、収納スペースにも余白

収納スペースにぎっしりと詰め込んでしまうと出すときが大変です。

そうなると収めることが面倒ななってしまうので、ある程度の余裕を持たせることです。



21、空間のゆとりで心にもゆとりを

こうして、収納スペースに余裕を持たせることを意識すると、

不思議なことに心にも余裕が産まれてくるものです。



22、床と机には物は置かない

床や机に物を出しっぱなしにしないことです。

ここを意識するだけでも随分と違いを感じることができるでしょう。

そしてシンプルライフの基本です。



22、隙間を埋めようとしない

たとえば隙間家具を使って空いた場所を効率的に使おうという考えです。

その反対により空間を自由に広くすることを意識するべきです。

その方が空間を心地よく過ごすことができます。



23、使うものは使いやすく

片付けることを意識し過ぎて使い難くなっては本末転倒です。

使いやすい部屋にするのも大切なので、使いやすくするために、

テーブルの上に置くことも有りだと思います。

そのときは、散らかってしまわないようトレーを用意するなど工夫をしましょう。



24、捨てられない物はしっかりと保管

契約書や身分を証明する書類など。

このような捨てられない物はしっかりと保管しましょう。



25、買い物上手になろう

買い物上手になるには買う前に「これは本当に必要な物?」と自問できることです。

物の入り口である買い物そのものを規制すれば、部屋はそれだけで維持できます。



26、データにできる物

たとえばCD、DVD、本など。

最近はパソコンでダウンロードできることがほとんどです。

本にしても電子書籍があるのでなるべくデータにするようにしましょう。



27、インテリアに凝り過ぎない

オシャレな部屋にしたくてゴチャゴチャしてしまうと勿体ないですね。

何もない部屋の中でそれぞれのアイテムが際立つようにするのが良いインテリアです。

シンプルライフはインテリアを楽しむことも十分にできます。



シンプルな空間で自由を楽しむ

日本はインフラが整い、あらゆる物が豊富にある国です。

それだけ自己管理能力が問われる時代となりました。

自由には責任が伴うのは当たり前のことだと思います。

しっかりと自分を管理できるようシンプルライフを楽しみましょう!
nice!(1) 
共通テーマ:学問

平常心を鍛える方法-本番で実力を発揮するには? [シンプルライフ]

平常心を鍛える方法-本番で実力を発揮するには?

平常心を保つことはとても重要なことですね。

それが、あなたにとって大切な本番前だとより一層強く思うことだと思います。

普段から平常心鍛えることができれば、

いざ、本番のときを向かえても本来の実力を発揮できると思います。



平常心を鍛える方法-本番で実力を発揮するには?.jpg



とは言え、家の中でリラックスしたような状態で、

たとえば、会議でプレゼンテーションするときや営業のクロージングなど、

とても同じような心の状態で臨めることはできませんし、

逆に、適度な緊張感を保った方が良い仕事ができることはあなたもご存知だと思います。



平常心と聞くと、精神を鍛える、根性で行う、考え方を変えるなど、

精神論的な言われ方をすることが多いと思いますが、

平常心鍛えることそのものは、科学的に実証されており、

うまく行動することで、誰でも適度な緊張感を保って臨むことができるのです。



それは、野球の正しい素振りのフォームと似ています。

正しいフォームを身に付けなければ、試合に臨んでも空振りばかりですが、

正しいフォームを身に付ければ、ヒットを打つ確率が上がりますね。



ではどんな方法があるのかと言うと、

上手くいっている人の真似をすることです。

成功している人の真似をすることを心理学では「モデリング」と言います。

そして、このモデリングにはコツがあります。



あなたの身近な人やモデルとなる憧れの人などをイメージしてみてください。

その人の顔の表情、手の動き、歩き方、姿勢、目の向け方、呼吸の仕方、

顔の表情、雰囲気、そしてどのような思いで臨もうとしているのか。

上手くいっている人の行動パターンをモデリングするのです。



大切なのは、何となくその人から感じられるものをモデリングすることです。

あなたのモデルとなる人物から、何を感じることができるでしょうか?

行動パターンを真似しながら、じっくりと感じとることが重要です。



このように普段から平常心鍛えることは可能となります。

そして、これはとてもシンプルで既に僕たちは普段から行っていることでもあります。

たとえば、スポーツをするときは上手くできている人のお手本を見せてもらいますね?

それを今まで僕たちは我流で行ってきましたが、それを意図的に必要なところを見ていくわけです。

このような上手くいく原因をつくっていけば、結果は自ずと良いものとなるでしょう。

これが平常心鍛える方法です。
nice!(2) 
共通テーマ:学問

物を持たない物を減らす物を捨てるシンプルな生活 [シンプルライフ]

物を持たない物を減らす物を捨てるシンプルな生活

物を持たない物を減らすシンプルライフのような生活に憧れる人も多いと思います。

映画やドラマに使われるような部屋は、

まず、不要な物は一切入れていませんね。



物を持たない物を減らすシンプル.jpg



シンプルに最初から必要な物を綺麗に配置しているだけなのです。

なので、まず物を捨てることからはじめるのが正しいと言われています。

ですが、物を捨てるというと、何だか勿体ないと思うことも多いものです。



あれもこれも捨てて、ゴミ袋はパンパンに・・・

まだ使えるのに、捨てるなんて考えれないかもしれません。



ですが、その勿体ないと思う気持ちや使える物を捨てることへの心の痛み、

このときに感じることや味わうことを経験すればこそ、

物を持たない物を減らすシンプルライフのような生活を送ることができます。



問題は、使わないのに生活に取り入れること。



僕たちは過去にこのような過ちを生活の中で何度も繰り返してきました。



捨てるべき物に感謝の気持ちを持って、

新しく入れる物には使い切る覚悟を持って臨む。



買う前に、



これは自分にとって本当に使い切れるだろうか?

本当にこれが必要と感じる物なのだろうか?

他に代用できるものがあるとしたら?



このように一度自分のことを見直してみて買うという行動に踏み切ると良いと思います。

僕たちは欲しいと思ったら、その気持ちに心を任せてしまいがちです。

気持ちと行動の間にひと手間入れることで自分の方向性を正すことができます。



あなたの身の回りの物すべてが必要最小限の愛用品で、

捨てられる物がない生活を送ることができるようになると良いですね。

ぜひ憧れのシンプルライフを実現して人生を楽しみましょう。
nice!(1) 
共通テーマ:学問

時間の使い方が下手な人が物事を効率よく集中するには? [シンプルライフ]

時間の使い方が下手な人が物事を効率よく集中するには?

時間の使い方が下手な人の特徴として、

他人の時間も奪ってしまうということがあります。


時間の使い方が下手な人が物事を効率よく集中するには?.jpg


約束の時間に間に合わない、

提案しても下調べをしてなくて道に迷う、

段取りが悪くて時間が掛かってしまう、



時間の使い方が下手な人は心に油断があるのかもしれません。



「ああ、もう時間がないけど別にいいや」



「プライベートだから少しくらい待たせもいいか」



このように相手の時間も奪ってしまうことになるようです。

このような人はアポイントをとるときも

いきなりになりがちなようです。



「明日、友達と飲み会があるから来てよ!」



そのとき、どのように思っているかというと、



「この人はどうせ暇だろうから、いきなりでも大丈夫だろう」



と、思っていることが多いのかもしれません。

相手のことを気に掛けるという気遣いは薄いと言えそうです。

なので、身近な人ほど振り回されやすいのかもしれません。



あなたのまわりでこのような人はいませんか?

または、

あなた自身はしっかりと時間の管理はできていますか?



相手の時間を奪ってしまうと、取り返すことは不可能なようです。

なので、

相手の時間に対して「感謝」するという姿勢が大切になってくるようです。

自分のために時間をつくって頂けることへの「感謝」の気持ちがなければ、

やがて信頼を失ってしまい、

自分のために時間をつくってくれることはなくなってしまうかもしれません。



時間を奪うことをやめて、時間を与えることを意識しましょう。



約束の時間よりも早めに着いて準備を整えておく。

事前に下調べをしてスムーズに行動できるようにする。

気持ちよく過ごせるよう段取り考えてエスコートする。



他人を責めることなく自分の時間を自分でしっかりと管理できるよう

「今・この瞬間」に集中するという視点が大切ではないでしょうか。



あなたの身近な人に時間の使い方が下手な人がいるならば、

自分自身の時間の使い方を磨くチャンスでもあります。

この視点で取り組むことができれば、

きっと物事を考える視点も変わり、

半年後、1年後のあなたの生き方に大きく変化が訪れるかもしれません。



あなたはどんな未来を手に入れたいですか?
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | - シンプルライフ ブログトップ
クリック証券

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。